ライフハッカー[日本版]で、自分だけに分かるメモの隠し方について書かれているページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 (前略) パスワードの単語が書いてある辞書のページ番号をメモしておくのは、パスワードを忘れても困らないための、現実的かつセキュリティもかなり保てる方法と、専門 […]
カテゴリー: つぶやき
shio さんが、自分の RICOH GR DIGITAL III の設定を公開
shio さんが、CNET Japan で RICOH GR DIGITAL III に関する記事を書かれています。 私は shiology で shio さんが撮影される写真を見て、RICOH GR DIGITAL III ユーザとなりました。現在、別ブログにて RICOH GR DIGITAL […]
震災のお見舞い
今回の東北地方・太平洋沖地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 ライフハッカー[日本版]で、東北地方・東北地方太平洋沖地震の義捐金等受付先をまとめたページが紹介されていますので、義捐金の寄付をしたいと考えている方はご覧になってみて下さい。 私も微力ながら、義捐金の寄付をさせて頂きまし […]
北海道内の TSUTAYA でも、裁断機とスキャナーの貸し出しサービスが始まれば便利かもしれない
ITmedia News に、TSUTAYA の2店舗で裁断機とスキャナーの貸し出しサービスを始めたことについて書かれているページがあります。 カルチュア・コンビニエンス・クラブはこのほど、「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」(神奈川県横浜市)で、書籍の裁断機とスキャナーを店頭で貸し出すサービスを […]
Data Cent のデータベースは、ハードディスクのドライブの問題音を確認することができるので便利かもしれない
ライフハッカー[日本版]で、ハードディスクドライブの問題音を集めたデータベースが紹介されています。 データ復旧会社の「Data Cent」は、ドライブに何か問題があった時の音を、データベースにしているのだそうです。 (省略) Data Cent のデータには、「Western Digital」、「S […]
ICZ-R50は、ラジオ番組を MP3ファイル形式で予約録音することができるので便利かもしれない
AV Watch のページで ICZ-R50が紹介されています。 ソニーは、ポータブルラジオレコーダ「ICZ-R50」を2月21日に発売する。 4GB の内蔵メモリと、32GB まで対応できるメモリースティック デュオと SD/SDHC 両対応のカードスロットを備えたラジオレコーダ。AM/FM チュ […]
airpenPocket(エアペンポケット)は、Evernote にワンクリックで筆跡情報を保存することができるので便利かもしれない
INTERNET Watch のページで airpenPocket(エアペンポケット)が紹介されています。 ぺんてる株式会社は、紙に書いた筆跡を無線で Windows PC や Mac に転送できるデジタルペン「airpenPocket(エアペンポケット)」を2月12日に発売する。 (省略) air […]
OLMPUS(オリンパス)が、XZ-1を2月18日に発売
デジカメwatch に、OLMPUS XZ-1の発売日についてのページがアップロードされています。 オリンパスは28日、コンパクトデジタルカメラ「XZ-1」を2月18日に発売すると発表した。 現在、購入する予定はありませんが、この OLYMPUS XZ-1は魅力的な明るいズームレンズを持ったカメラな […]
他職種とケンカにならない上手な議論をするための心がけ
ライフハッカー[日本版]で、ケンカにならない上手な議論をするための心がけについて書かれているページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 議論に決着をつけることよりも、モメ事にならないことのほうが重要だと覚えておく。その議論が、自分たちが思っているほど重要でない可能性もある。 セ […]
ObPwd は、普段から使用してる画像やテキストからランダムなパスワードを作ることができるので便利かもしれない
ライフハッカー[日本版]で ObPwd が紹介されています。 Firefox 向け拡張機能「ObPwd」は、自分が指定したローカルのファイルや、画像やテキストから、ランダムなパスワードを自動的に生成してくれるツールです。 (省略) 同じ画像・テキスト・ファイルでは、常に同じパスワードを表示するので、 […]