カテゴリー: つぶやき

研修会で講師をするのであれば、動きと言葉を結びつけると良いかもしれない

ライフハッカー[日本版]に、動きと言葉を結びつける方法について書かれたページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 これは、動きを覚えようとする時に、その言葉と結びつけて覚えるという考え方です。 (省略) すべての言葉に動きをつけるのはやりすぎかもしれませんが、プレゼンに注目を集 […]

続きを読む

健脚度チェックは、転倒予防の評価内容として良いかもしれない

健脚度チェック

先日の日本経済新聞の記事で、健脚度チェックが紹介されていました。 こうした衰えをより正確に診断する方法として、武藤氏らが考案した「健脚度」チェックがある。日常ごく普通に行っている移動動作をもとに、運動能力を評価する。チェック項目は「10メートルを全力歩行して時間を計る」「最大の一歩幅を測る」「40セ […]

続きを読む

難しいスタッフとの付き合い方で悩んだら、「トリガー」に注目するとうまくいくかもしれない

ライフハッカー[日本版]に、職場での「難しい人々」との付き合い方について書かれたページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 中でも興味深かったのは、難しい人そのものにフォーカスするのではなく「トリガー」に注目すべしということです。彼らのどんなところが自分を苛立たせるトリガーにな […]

続きを読む

3週間チャレンジ Part16 アロマテラピーに関する本を読む

U-CAN のアロマテラピー検定1級・2級速習レッスン

久々の3週間チャレンジとなります。 今回の3週間チャレンジでは、アロマテラピーに関する本を読むことにチャレンジしたいと思います。今回、読む本は U-CAN(ユーキャン)のアロマテラピー検定1級・2級速習レッスンです。 この本は1レッスン毎に学習をすすめることができるので、1日1レッスンの内容で読みた […]

続きを読む

セラピストがスキルアップをしたいのであれば、1つのことよりも複数を同時並行で学習したほうが良いかもしれない

ライフハッカー[日本版]に、最終的な成果を大きくする方法について書かれたページがあります。 Bjork 氏によれば、1つのスキルを集中的に訓練するよりも、いくつかのスキルセットを同時並行的に訓練した方が効果が高いのだとか。 (省略) ある1つの情報がほかの情報と関連づけられたとき、学習効果ははるかに […]

続きを読む

セラピストは、行動することで初めて学ぶことができるのかもしれない

ライフハッカー[日本版]に、これから何かを始めようと考えている方に参考になるページがあります。 人間は何かをする時、完ぺきであろうとすることに時間を費やし、いいわけをし、同意を求め、時にただ考えすぎてしまいます。しっかりと計画を練り、準備を怠らないというのは大変すばらしいことです。しかし、それだけで […]

続きを読む

セラピストが、相手に嫌な印象を与えずに No と言う方法

ライフハッカー[日本版]に、相手に嫌な印象を与えずに No と言う方法について書かれたページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 「No」を言いすぎない それは、自分のボキャブラリーから「Yes」を削除してしまわないこと。「No」と言うことに慣れて、決断したことによって得られる […]

続きを読む

頑固なセラピストが自分の間違いに気づき、それを受け入れるための方法

ライフハッカー[日本版]に、自分が間違っているときにそれに気づき、それを受け入れる方法について書かれたページがあります。 私が参考にしたいと思ったのは以下の内容です。 どちらかが正しくどちらかが間違っているのではなく、ただ意見が違うだけなんだと後になってわかることもあります。正しさにこだわるよりも、 […]

続きを読む

オリンパスが、E-5後継機とフォーサーズ・レンズを検討

デジカメ info に、オリンパスのフェイスブック上での質疑応答に関する記事が投稿されています。 私が気になったのは以下の部分です。 「オリンパスは、最近 E-5後継機とレンズを検討していると公式に述べている」 E-5後継機はもちろんのこと、フォーサーズ・レンズも検討されているのが興味深いです。 も […]

続きを読む