誠 Biz.ID で、勉強会を盛り上げる為に参考になる事が書かれたページがあります。
(前略)
会を進めている人にしてみれば、何の反応もないのは残念なはず。そこで、Twitter のハッシュタグなどを利用して、勉強会の「質問箱」をバーチャルに用意してみるのも一法です。プロジェクタなどを使って Twitter のタイムラインを移しながら、勉強会を進めるのです。
リハ関係の研修会でも、プロジェクタで PowerPoint のスライドを映す事が多いので、この方法を取り入れる事は可能かと思います。
(前略)
疑問に思った時点で質問を発することができますから忘れませんし、会を中断させる必要はないですし、疑問に思うのが自分だけのような内容なら、運営者がスルーして後ほど個別に答えてくれるでしょう。
このように考えると、質問がしやすくなるかもしれませんね。
実技中心の研修会では難しいかもしれませんが、講演中心の研修会であれば、Twitter のタイムラインにつぶやかれる質問の中から気になる内容を講師の方が答えていくのも良いかもしれません。
私もリハ関係の研修会にスタッフとして参加する事がありますが、研修会の中で講師もしくは司会者が「何か質問はありますか」と言うと会場が静まり返ってしまう場面を見る事が多いです。
しかし、これはけっして他人事ではありません。私が他の研修会に参加する際、私自身もその会場内で静まり返ってしまう事があるからです。
私が研修会の内容を理解出来ておらず、質問する事が出来るまでのレベルになっていない事もあるでしょうが
「質問」は話を中断させますし、みんなが聞かなければならず、講演者はその質問に対して答えなければなりません。そういう性質のものだから、質問する側もプレッシャーを感じてしまうのです。
という事もあるかと思います。
私は研修会終了後に講師の方に直接、質問をする事が多いです。
興味のある方はご覧下さい。
コメント