PeppyMeter に新規テンプレートを追加_240619

Volumio(ボリューミオ)のシステム更新を行いました。更新したバージョンは3.703でした。

今回は Volumio(ボリューミオ)上の PeppyMeter Screensaver(以下、PeppyMeter と略す)をスクリーンショットで撮影した画像を掲載しています。

PeppyMeter も Version 2.1.1(2024.06.10)に更新しました。

Version 2.1.1の新機能は以下の通りです。

  • タイトル終了時にスクリーンセーバーを停止する問題を修正
  • スペクトルにもボリュームフェードインを追加
  • 起動時とスクリーンセーバーの終了時にアニメーションを追加する
  • スクリーンセーバーウィンドウが画面より小さい場合に、その位置を変更できるようにしました。
  • 4Gb未満のメモリを搭載したシステムでは、デフォルトでキャッシュモードを無効にする

PeppyMeter はオーディオスペクトラムを表示するテンプレートもあります。

テンプレートにグラフィックイコライザー機能はないので音質調整はできませんが、視覚的にも見ていて楽しく感じます。90年代のバブルコンポを思い出します。

今回、PeppyMeter に新規のテンプレート(幅:1920)を追加しました。Gelo5さんの 120skins Gelo5を使わせて頂きました。

Volumio(ボリューミオ)の /data/INTERNAL/peppy_screensaver/templates フォルダ、/data/INTERNAL/peppy_screensaver/templates_spectrum フォルダに FTP ソフトでダウンロード・解凍した templates_spectrum フォルダ内のファイルをそれぞれアップロードします。

PeppyMeter の Active Meter Folder に Gero5 00-99 Skin-7 1920×1080などが追加されるので選択します。

上の画像はその中に入っている Technics1600_Black です。

こちらも120skins Gelo5の中に入っている Kenwood Reverse です。Technics1600_Black と同様に Volume Unit Meter(VU メータ)の動く感じがアナログな雰囲気で良いですね。

PeppyMeter の Active Meter Folder を変更するだけで、複数の機器を取り替えて音楽を聞いている気分にもなるので、Volumio(ボリューミオ)で再生する音楽によって色々と選んで楽しんでいます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. airpenPocket ++(エアペンポケットプラス)
  3. Live Shell
  1. 石田 司 (イシダツカサ) 2025.01.04 12:16pm

    こんにちは
    いつも拝見させていただいております 大変ためになります
    PeppyMeterを私も入れてみたのですが日本語の表示ができません
    volumio側では表示できています PeppyMeterで日本語表示はできないのでしょうか?
    もしお判りになるのであればご教授ください よろしくお願いします。

  2. peanut 2025.01.04 9:04pm

    石田さん、こんばんは。PeppyMeter で日本語の曲名が文字化けする件かと思います。結論として現在、日本語表示はできません。Volumio のコミュニティで中国のユーザの方がスクリーンセーバーの曲の言語を中国語に変更する方法について質問していますが、言語ファイルが修正・更新されるのを待つしかないようです。お力になれず、すみません。今後、曲名の日本語表示ができるようになったら、当ブログでお知らせしたいと思います。

    参考となるページ
    https://community.volumio.com/t/questions-and-suggestions-for-templates/59934

  3. 石田 司 (イシダツカサ) 2025.01.09 10:17pm

    peanut様 わざわざお調べいただきありがとうございます。
    出来ないのがわかったので ジタバタしないで待つ事にいたします。
    ありがとうございました。

HTMLタグはご利用いただけません。

毎年、ケアマネジャー試験で出題される問題は基本テキストが出題範囲の基準となっています。第20回ケアマネジャー試験合格を目指す方の必読の書です。

アーカイブ